ホテルオークラのチェックインは素晴らしい

ホテルのチェックインと荷物預かり

ホテルオークラのチェックインは素晴らしい 旅行をすることが多い私は、旅行前のホテル選びを慎重にします。
ホテルが大好きということもありますが、スタッフの対応などでイライラしたくないのです。
3つ星ホテルだと安くていいけどストレスを感じる事が多かったので利用するのをやめました。
4つ星か5つ星以外には泊まりたくありません。
最低でも3.5星以上を選択します。
それ以下だとスタッフの教育がちゃんとされていないからです。
4つ星クラス以上のホテルだと泊り客がチェックイン時間より早く着いても大抵部屋へ通してくれます。
チェックアウト後にフライトまで時間があって荷物預かりをお願いして時間つぶしに出かける事がありますが、安いところだとスタッフさんに責任感が感じられず不安です。
良いホテルはフロントスタッフの記憶力も抜群だったりと、安心して自分の荷物を預ける事ができます。
旅行先で盗難事故にあうと一番困ってしまいます。
実際ユースホステルに泊まった友人は買い物に出かけている少しの時間にスーツケース丸ごと盗まれてしまって、スタッフにかけあったもののスーツケースは現れず、防犯カメラもついておらず、弁償もしてもらえずとても怒っていて、聞いていた私もとても気の毒に思いました。

日本が一番

色々な国を例にあげると、サモアではよく言われるアイランドタイムで働いているせいなのかホテルに到着してチェックインをしようとレセプションに行ったときに、なかなかスタッフが出てきてくれませんでした。
施設内のレストランに行ってもテーブルについても誰も現れず、こちらからウェイターを探しに行きました。
ブルネイでは、想像以上に暑かったのでホテルに到着する頃には顔が真っ赤になっていてそれを見たフロントスタッフさんが冷たい飲み物を運んできてくれたり、プールがあるから泳いできたらいいですよ、と声をかけてくれたりチェックイン3時間前だったにもかかわらず部屋に通してくれました。
フランスのホテルではあからさまにアジア人差別を受けました。
こっちがずっと並んでいるのに白人の他の宿泊客を次々先に受付けていました。
サービスの点ではやはり日本が一番だと思います。
対応が丁寧だし、気が利くし、部屋の中の備品も気が利いています。
ただ日本のそういうイメージで泊まった時に、ちょっとでもがっかりすることが起こると期待が大きいだけにがっかり感が倍増してしまいます。
それだけ日本のホテルマンはプレッシャーが大きいだろうと同情を覚えます。